日本史・戦国・秀吉周辺をこよなく愛して25年。イケダ西瓜のブログサイトです。
since2008/08/08
カウンター
カレンダー
最新記事
(12/31)
(08/18)
(07/23)
(07/01)
(05/20)
(05/07)
(04/23)
(04/01)
(12/03)
(10/11)
カテゴリー
最新コメント
[08/17 スイカ]
[08/16 ふるゆき]
[06/08 ふるゆき]
[10/01 美輝]
[09/02 ふるゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
イケダ西瓜
性別:
非公開
職業:
おたくフリーター
趣味:
史跡巡り
自己紹介:
■ 都内某大学の史学科を卒業後、学問から大きく離れ、趣味で歴史ばかまんがを描く。
■ マイペースに新刊出してます。
■ ずっと秀吉好きだと思ってたんですが、どうやらそれ以上に北政所おね様が好きらしい。好きすぎてつらい。胸が痛い(笑)。
■ マイペースに新刊出してます。
■ ずっと秀吉好きだと思ってたんですが、どうやらそれ以上に北政所おね様が好きらしい。好きすぎてつらい。胸が痛い(笑)。
pixiv
メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
西瓜の本棚
アーカイブ
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
武将グッズを扱う「もののふ」さんの土日限定の新宿ショップ「天守」に、友達と行ってきました(大分前ですが)。
まだ大河が始まったばかりの頃で、直江フィーバーが地味〜に友達に訪れ始めた頃でした。
私はこのとき、仙台出身の友達の土産に「伊達政宗ボクサーパンツ」を買いました。
ビミョーな反応を期待してたのに、意に反して大喜びで、挙げ句、彼女の勝負パンツになりました。
心の広い友を持てたことを感謝します。
で、そんな話を書こうと思ったのではなく、本日放映の「本能寺」の話題なワケですが。
大河、しばらくマトモに観てなくて、ずっと土曜日に何とか観てる始末な、ここ最近の私。
しかし、本能寺はやっぱりずるいなー。予告を作る人のパワーと懲りようがハンパない気がしますよ。予告でゾクゾクしました。
毎回、戦国大河で感じることですが、今回も感じるとは思わなかった。
…だって、今回は上杉ですよ!? こないだは一豊で、その前は利まつで、さらにその前は秀吉。本能寺の予告がかっこいい作りで、とんでもない大事件の匂いをさせるのは当然。
でも何で今年は上杉メインで織田は敵方なのに(笑)、そんなかっこいい予告作ってるの(笑)!!
そんな予告に惹かれて、今日はリアルタイムで視聴です。
うーん…。初音さんがぐんぐん解らなくなってきた…。
ただ個人的には、大河オリキャラは歓迎です。
この場合、実在の人物でもオリキャラ状態で使われることも含みますが。
その人物の目線に視聴者目線を持ってきたり、歴史書に残らなかった部分を担わせたりできるのは、史実ではないドラマの醍醐味。ただ、浮かずにどれだけドラマに溶け込ませることが出来るかが難しいわけで。…ま、素人考えですが。
…本能寺…うーん…本能寺…。
自分でも何か描きたくなってきた…のは…いいことなの…だろうか…。
ところで、次回「秀吉の罠」(笑)。
本能寺〜山崎〜ときて、あっという間にカンパク出現。早い…!! 展開早いよ!!!!
これはあっという間に秀吉も死ぬとみた(笑)。
まだ大河が始まったばかりの頃で、直江フィーバーが地味〜に友達に訪れ始めた頃でした。
私はこのとき、仙台出身の友達の土産に「伊達政宗ボクサーパンツ」を買いました。
ビミョーな反応を期待してたのに、意に反して大喜びで、挙げ句、彼女の勝負パンツになりました。
心の広い友を持てたことを感謝します。
で、そんな話を書こうと思ったのではなく、本日放映の「本能寺」の話題なワケですが。
大河、しばらくマトモに観てなくて、ずっと土曜日に何とか観てる始末な、ここ最近の私。
しかし、本能寺はやっぱりずるいなー。予告を作る人のパワーと懲りようがハンパない気がしますよ。予告でゾクゾクしました。
毎回、戦国大河で感じることですが、今回も感じるとは思わなかった。
…だって、今回は上杉ですよ!? こないだは一豊で、その前は利まつで、さらにその前は秀吉。本能寺の予告がかっこいい作りで、とんでもない大事件の匂いをさせるのは当然。
でも何で今年は上杉メインで織田は敵方なのに(笑)、そんなかっこいい予告作ってるの(笑)!!
そんな予告に惹かれて、今日はリアルタイムで視聴です。
うーん…。初音さんがぐんぐん解らなくなってきた…。
ただ個人的には、大河オリキャラは歓迎です。
この場合、実在の人物でもオリキャラ状態で使われることも含みますが。
その人物の目線に視聴者目線を持ってきたり、歴史書に残らなかった部分を担わせたりできるのは、史実ではないドラマの醍醐味。ただ、浮かずにどれだけドラマに溶け込ませることが出来るかが難しいわけで。…ま、素人考えですが。
…本能寺…うーん…本能寺…。
自分でも何か描きたくなってきた…のは…いいことなの…だろうか…。
ところで、次回「秀吉の罠」(笑)。
本能寺〜山崎〜ときて、あっという間にカンパク出現。早い…!! 展開早いよ!!!!
これはあっという間に秀吉も死ぬとみた(笑)。
PR
この記事にコメントする