日本史・戦国・秀吉周辺をこよなく愛して25年。イケダ西瓜のブログサイトです。
since2008/08/08
カウンター
カレンダー
最新記事
(12/31)
(08/18)
(07/23)
(07/01)
(05/20)
(05/07)
(04/23)
(04/01)
(12/03)
(10/11)
カテゴリー
最新コメント
[08/17 スイカ]
[08/16 ふるゆき]
[06/08 ふるゆき]
[10/01 美輝]
[09/02 ふるゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
イケダ西瓜
性別:
非公開
職業:
おたくフリーター
趣味:
史跡巡り
自己紹介:
■ 都内某大学の史学科を卒業後、学問から大きく離れ、趣味で歴史ばかまんがを描く。
■ マイペースに新刊出してます。
■ ずっと秀吉好きだと思ってたんですが、どうやらそれ以上に北政所おね様が好きらしい。好きすぎてつらい。胸が痛い(笑)。
■ マイペースに新刊出してます。
■ ずっと秀吉好きだと思ってたんですが、どうやらそれ以上に北政所おね様が好きらしい。好きすぎてつらい。胸が痛い(笑)。
pixiv
メールフォーム
Powered by NINJA TOOLS
西瓜の本棚
アーカイブ
アクセス解析
[1] [2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新刊落としたにも関わらず、多くの皆さまにいらしていただきました。ありがとうございます。
落っことした新刊は、半分くらい描けてて、なおかつ印刷代振り込んじゃってるので、5月中には入稿予定ですm(_ _;;)m
ただ、この先の予定が全く読めなくて、次回イベント参加の予定は現段階で完全に白紙です。
そもそも「一年に一回くらい新刊作ってイベント出よう」と思って同人始めたのに、申し込んでも新刊出せず…が三回も続いたので、これはダメだと思いまして。
ちょっと体勢見直そうと思います。
次は確実に何か出せるときに申し込もうかと〜。このタイミングだと、一番早くても冬コミかなぁ…。
そんなわけなので、新刊『狢-むじな-』はしばらく通販のみの扱いになってしまいます、スミマセン。
ただ、昔と違って個人情報の扱いには敏感なご時世ですし、通販はされない主義の方も多いことと思われますので、通販だけで頒布終了することはしませんので〜。
イベントでのご購入をご希望の方は、しばしお待ち下さいm(_ _)m
PR
…めっさ楽しかった…(笑)!!
すごい人出で、企画イベントも楽しくて、大満足でした。主催の方はすごく運営が巧いなぁ…と…。
や、間は空きながらも15年くらい歴史ジャンル見てますが、これだけ充実したオンリーイベントは今回入れても3つくらいしか知らないです(笑)。
立ち寄って下さった方のほとんどが初めての方だったのではないかと思います。いつもコミケと5月コミティアしか出てないので、すごく新鮮でした。
読んでいって下さった方、皆様ありがとうございます!!!
勇気を出して行って良かった〜!!!
同人誌の傾向はやっぱり女性向けが主流ではあるのですが、決して偏見で片付けてはいけない、しっかりした(そしてコアな)戦国ファンだらけでした。
足を留めて下さった方や、隣近所のサークルさんと喋りまくって、めっちゃ楽しかったです…!! 一人参加だったけど、全然さみしくなかったよ(笑)!!
しかし、あの愉快な戦国人口は、コミケやコミティアの時、何処に行ってしまうんだろう…(笑)。
ここ最近のコミケでの歴史ジャンルの閑散ぶりを見るだに、もどかしい〜(笑)。
一緒に創作戦国を盛り上げて欲しい〜!!!
その為には、私も新刊作成頑張りますヨー!!!!
うん…ホントに…。
今回のイベント参加後の在庫状況はこちら。
#1「はだしのてんかびと」 完売
#2「ワケアリヒン」 残り3部
残部が少なくなりましたので、通販は停止させていただきます。
次回は新刊を作らないと行く意味がないぞ…!!! 頑張ります。
…以下、写真をいくつか。
長くなりそうなので、続きへどうぞ。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
歴史オタク的にはまず、年が変わると大河ドラマの話になるわけです(そうか??)。
今年の大河「龍馬伝」は守備範囲からちょびっとずれてますが、香川照之がスキなんで観ます(笑)。
ちなみに幕末だと長州藩が好きです。
今年も予告で、生瀬勝久の吉田松陰がスパークしてて楽しみです。
幕末よりも、更に言うと明治に突っ込んだ辺りが好きで、引き続き「坂の上の雲」も楽しみにしています。
今年は、ドラマ的には戦国メーターはちょっと落ち着くと思われますが、ゲーム的には暮れに無双の3が発売されて、BASARAの3も出るので、また盛り上がるのかなー。
ゲームに負けず、というか一緒になって(笑)、盛り上がれたらいいですね!!
…ドラマと言えば、来年の大河ドラマ、浅井三姉妹のキャストに戦々恐々気味(笑)。お江ちゃんが主人公とのことなので、茶々はまたキツめの女優さんが来るのかなぁ…。
てか、浅井三姉妹が主軸なら、秀吉はまた狒々爺決定じゃないですか(笑)。誰が来るんだ…。
願わくば、当たり障りない人選でテンション下がるよりも、いっそのことまた、あまりスポットの当たってない芸達者な怪優を発掘してきて、平和なお茶の間を掻き乱すといい…と思っています(笑)。
これすらも描く時間が無くて、会場で慌てて描きました。
ちなみに、噂の半兵衛と官兵衛のデュエット曲とやらはこちらに収録されています。
見つけた瞬間、本来の意味での鳥肌がぞぞぞ…っと立ち、キャラソンでサブイボ立つなんて、我ながらトシとったなぁ…と思ったのです。が。
ニコ動で発見して試聴してみたら、一番ではリアル鳥肌で悶絶したのに二番で慣れてきて…しまっ…て…。何…たるこ…と…!!!!(←無双・直江口調で)
結構聴けている自分に愕然としました。
感性がまだ若いと自画自賛すべきか、それともいいトシして痛々しいと自嘲すべきか。
さて、そんなイタい話で完結の2009年です。
皆さま、大掃除はお済みでしょうか。
私は、来年の暦の関係上、どうせ1/4から仕事だし、ろくすっぽ休めたもんじゃないので、もうこのまま来年に突入することに致しました…(ダメ人間)。
何にせよ、この不況の中、お仕事があるのは幸せなことです。
来年も頑張って仕事をして、合間に楽しみの同人誌活動が出来たらなぁ…と思っております。
皆さま、良いお年を。
そして来年2010年も、何とぞよろしくお願い致します。
バームクーヘン!! ありがとうございます!!!!
冬コミ行って参りました。
結局、新刊はおろか、ペーパー1枚作るヒマもなく、わざわざ来て下さった方には申し訳ありませんでした…。
それでも、今回はすごくたくさんのご新規のお客様にもご来訪いただきまして…。改めて、歴史ブームをひしひしと感じています(笑)。
お陰様で、初回配本の『はだしのてんかびと』は残部が大変少なくなりましたので、通販停止にさせていただきます。
頒布は次回のオンリーイベントがラストチャンスになるかも知れませんので、そちらにてお求めいただければ…と思います。
そう!! 次回は戦国時代オンリーイベントに行ってきます!!!!
戦国オンリーなんて初めて!!! お友達が出来たらいいなぁ…と思っております…。腐女子メーターはまったく持っておりませんが、出られる方いらしたら、仲良くしてやって下さい(笑)。
その後は、5月コミティアを予定しています。
夏コミはやはり時期的に、当日参加が出来たとしても、新刊を持っていく余裕が作れなさそうなので、来年は見送ります。
今後も、5月コミティアと12月冬コミの年二回参加を目標に、出来れば毎回新刊作って…いやいや、余計なことは言わないでおこう…。
しかし、在庫の残り部数が心許なくなってしまったので、次のオンリーでは何か作っていけたら…いいなぁ…。
冬コミでの差し入れ。どら焼き「千なり」。
当日お手伝いに来てくれた友人と山分けして、美味しくいただきました。ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
…と、抜け抜けと言うにはあまりにも時間が経ちすぎました。
お久しぶりの日記です。
年末よりも明けてからの方が仕事が忙しい、というのはどういうわけか…。
今年の抱負は…もうちょっとイベントに出られたらいいな、と。
とりあえず、5/5のコミティア88に申込みします。「歴史部」という、歴史サークルが集まっての企画に参戦するつもりです。
主催の方と旧知なので、「今回たまたま大河が戦国だし、戦国サークルを表紙で」…と嬉しいお話をいただきました。企画のメインイラストを描いております。よろしければ見に来てやって下さい。企画のサイトリンクも追加しております。
その、噂の大河ドラマ『天地人』も、友人数名がスカーンとハマッてしまってたりして、私の周りでは結構ホットなんですが、いかがなものでしょうか。私はモニカより阿部寛の方が信長に見えて仕方ありません。
なるべく毎週一行レポみたいな感じでやれたらいいなと思います。3話目までの分はまた折を見てアップしときますねー。
年末年始にかけて、メッセージ下さった皆様、ありがとうございます。全てちゃんと読ませていただいてます。
本の感想を下さった方、とても嬉しかったです。
リンクを貼って下さった方、大感謝です。
折を見てレスを返せたら…と思うのですが、まだちょっとバタバタしそうなので、こちらも折を見て…。
何はともあれ、また今年もぼちぼち更新していきますので、よろしくお願い致します。
バナー作りました。
お気に入りのリンクを追加したので、ついでにウチもバナーを作成しました。
リンク貼ってくださる方は、どちらかをお持ち帰りの上、ご利用下さい。
こちらへのリンクはフリーですが、相互リンクはご相談下さい。
あと、まさかメインが歴史系ではないサイト様から相互リンク申し込みはないと思われますが(笑)、その際も一応ご相談を…。
ついていけそうなジャンルでしたらやぶさかではありません(笑)。
リンクについては以上です。
冬コミ原稿は今のところ順調にノルマこなし中です。
デジタルでのトーン貼り、大分慣れてきました。この分なら今回は全てデータ入稿できるかも知れません。がんばります〜!!
さー、〆切まであと土日2ターンだ〜…。